自律神経とは、
自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経のことです。
手足を動かす、ということは意志によってできます。
でも、胃を動かしましょうとか腸を動かそうと思ってもできません。
この“意識してもできないこと”はすべて自律神経の働きです。
内臓を動かす、血液を流す、栄養を吸収する、老廃物を回収するなどです。
自律神経は、二つあります。 ・・・「交感神経」と「副交感神経」
「自律神経」のバランスが悪く、乱れていることが原因となって、さまざまな不調があらわれています。 疲れがとれない、眠れない、肩がこる、から大きな病気まで、自律神経の乱れが原因のことがあります。
•交感神経 (活動モード)・・主に昼間、優位に働く。活動している時。
•副交感神経(休息モード)・・主に夜間、優位に働く。眠っている時。
という正反対のはたらきをする2つの神経から成り立っています。
交感神経とは?
交感神経が優位にはたらくのはおもに昼間。
活動時、緊張している時、ストレスを感じている時にはたらきます。
仕事・家事・育児・運動・勉強などをしている時、闘いのモードです。 心拍数は増えて、筋肉がかたくなって、血管は細く収縮します。
活動モードになっているので、すぐに反応できる体勢になっています。
仕事の指示をうけて臨機応変に動ける。
家事をパッパッとこなせる。
スポーツで相手の動きに瞬時に反応できるのも、
交感神経がはたらいているおかげです。
副交感神経とは?
副交感神経が優位にはたらくのはおもに夜。
眠っている時がはたらきがピーク。
食事中、お風呂、ゆったり気分でリラックスしている時にはたらきます。
マッサージで、トロ~ンと気持ちよくなるのもいいですね。
心拍数は落ち着いて、筋肉もゆるんで、血管も広がります。 胃や腸などの消化器系の動きがさかんになって、栄養の吸収や老廃物の排出が促進されます。
血流が良くなり、新陳代謝もすすみ、疲労がとれ、自然治癒力が働き元気な体に戻ります。
手の力
と言っても、ごつい腕ではありません。
マッサージの心理的な効果は、様々に証明されています。
血中のコルチゾール(ストレスが高い時に上がる)や、心拍数、血圧、呼吸数などが、マッサージで安定。不安や抑うつが改善すると言われています。
「痛いの痛いのとんでけ~」も、おまじないだけではないですね。
震災や事故など、突然の不幸で身内を失くした方に、お話を聴こうにも、難しいことがあります。
悲しみに打ちひしがれている人は、その苦しみをなかなか話すことが出来ず、苦しまれていることがありますね。
そんな時は、 体をゆっくりとマッサージしてみてはどうでしょうか。
さする「手当て」で、副交感神経が優位になり、 心身のリラックス効果 があります。
さらに、支えてくれる人の気持ちも受けて、孤独感が癒され、抱えている苦悩が軽くなり、身体的な苦しさも軽くなるようです。
言葉や、文字だけではない、手や皮膚を通した、実際の人の温もりの感覚に癒されます。
看護師や介護士も、自然と手が背中にいきます。
もう、どうすることもできない時、辛い時、そっと、手を当てているしかない時がありますね。